ホーム

支払いとしての仮想通貨の可能性

バーチャル上でのみで存在している仮想通貨。

まさか、ここまで浸透するとは思っていなかったでしょう。

「ビットコイン」ですらも通貨発行当初は1ビットコイン1円どころか無価値で、値が付きませんでした。

しかし2022年2月現在は、1ビットコイン400万円台を推移しています。

価値が高騰している理由は色々と言われていますが、前もって通貨の発行数上限を決めておいたための「希少性」という部分が大きいです。

今では「ビックカメラ」でもビットコインで支払うことが可能です。

仮想通貨が世界共通の通貨となる日も、遠くないかもしれませんね。

さて、繰り返しますが仮想通貨はバーチャル上の通貨です。

もちろん先ほどの例のように実際の店舗で対応している店などもありますが、バーチャル上の通貨ならバーチャル上で使うのが好ましいとは思いませんか?

このサイトでは、仮想通貨が使えるネットギャンブルについて紹介します!

仮想通貨の種類について

日本で良く売買されている通貨はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップル、ビットコインキャッシュなどです。

以下でそれぞれの仮想通貨について説明します。

ビットコイン

ビットコインは数学者「中本哲史(ナカモトサトシ)」が論文の中でで発表した、世界最初の仮想通貨(暗号通貨)です。

単位はBTCです。考案者のサトシの名前をとって、1億分の1BTC=1satoshiとなっています。

価値が高騰しているため小数点が多く並ぶような表記だったり、千分の1BTC=1mBTCなどと表記している場合もあります。

仮想通貨では最も有名であり、売買などの流通も最も多く、そして最も価値が高いです。

考案者のナカモトサトシは謎が多く、現在までメディアなどに姿を現すことがありません。

ビットコインがこれほどまでに有名な存在になったにも関わらず、存在を確認できないことから「死亡したのでは?」といった噂もあります。

発行済みのビットコインで長期間全く取引がされていないものが日本円で数兆円以上あるため、「保有したまま死亡したのでは?」といった噂もあります。

通貨として見ると、管理人や仲介人なしで取引ができるため手数料が安く反映もスピーディです。

イーサリアム

イーサリアムは、ビットコインに次ぐ人気と価値がある仮想通貨です。

単位はETHです。2022年2月現在の価値は、1ETHで30万円前後といったところでしょうか。

イーサリアムの特徴として、個人で改ざんがしにくい点が挙げられます。

世界中のコンピュータが管理している「ブロックチェーン」というシステムを使っているため、個人で改ざんをしてもそれを拒否することが出来ます。

要は偽札を作っても、周囲に常に見られている状況なのですぐバレてしまうという感じですね。

そのシステムの応用で、購入履歴などをイーサリアム自体に記憶することも可能なようです。

そのため、通貨としての信頼性は高いとされています。

ライトコイン

ライトコインは、ビットコインのソースコードを元に作られた仮想通貨です。

ビットコインで対応できない範囲をカバーすることを目指して作られました。

送金速度がビットコインの4倍とされています。

また、マイニングの敷居がビットコインよりも低いです。

リップル

「リップル」はリップル社が開発した仮想通貨です。単位はXRPです。

他の仮想通貨との大きな違いは、リップル社がリップルの管理をしている点です。

他の仮想通貨には通常、管理人は存在していません。

リップル社で発行しているリップルは、協力企業などの増減によって価値が大きく動く可能性があります。

また証券取引所でリップルの仮想通貨を使用したことで訴訟も起こされており、色々な意味でリスクが高めの通貨です。

ビットコインキャッシュ

「ビットコインキャッシュ」は、ビットコインから分裂してできた仮想通貨です。

単位はBCHです。

ビットコインの取引量が増加したことにより取引スピードが低下するのを抑止するため、ビットコインに代わる仮想通貨として2017年8月1日に誕生しました。

価値はビットコイン自体に追いついてはいませんが、通貨としての性能は取引量の増加に対応した上位互換です。

これからに期待が持てる通貨です。